シスル【Shisr】
オマーン南部の町。サラーラの北約90キロメートル、ルブアルハーリー砂漠の南縁に位置する。紀元前4世紀頃に乳香交易で栄えたウバールという町があった場所とされ、1992年に要塞の壁や塔の遺跡が発見さ...
サムフラム【Sumhuram】
オマーン南部、現在のホールルーリにあったとされる町。
サラソタ【Sarasota】
米国フロリダ州、フロリダ半島西岸の観光・保養都市。美術館、劇場、コンサートホールがあり、毎年開催される音楽祭をはじめ、文化行事が盛ん。
じしょう‐の‐ちへいせん【事象の地平線】
物理学における相対性理論に基づいた概念の一。光や電磁波などの観測によって情報を知りうる領域と、そうでない領域の境界。ブラックホール周辺で、光が外部に逃れられない範囲の境界面。また、膨張する宇宙で...
しちょうヤーコプマイヤーのせいぼ【市長ヤーコプマイヤーの聖母】
《原題、(ドイツ)Madonna des Bürgermeisters Jacob Meyer》ホルバインの絵画。板に油彩。縦146.5センチ、横102センチ。聖母子の足下に、バーゼル市長ヤーコ...
コンパクト‐てんたい【コンパクト天体】
通常の恒星に比べて著しく高密度な天体の総称。白色矮星や中性子星などの縮退星、およびブラックホールをさす。強い重力場をもち、連星や周囲の物質との相互作用により、さまざまな波長の電磁波を放射すること...
シューボックス‐がた【シューボックス型】
《シューボックスは、shoebox》箱型で客席前方にステージがある、コンサートホールの伝統的な形式。
じゅうりょく‐は【重力波】
1 重力場の変化によって生じ、光速で伝わる波動。アインシュタインが一般相対性理論の重力場についての方程式から予測。1974年、連星パルサーの公転周期の変化からその存在が間接的に確認された。直接的...
ジャクソン‐ホール【Jackson Hole】
米国ワイオミング州北西部の地域名。グランドティートン山脈東麓の平坦地をさし、南端に小都市ジャクソンがある。毎年、ジャクソンホール会議という国際的な経済政策シンポジウムが開催される。グランドティー...
ジャハーンギール‐びょう【ジャハーンギール廟】
《Tomb of Jahangir》パキスタン北東部、パンジャブ州の都市ラホールにある霊廟。旧市街北西部に位置する。17世紀前半、ムガル帝国第4代皇帝ジャハーン=ギールの墓所として、息子の第5代...