オペレーション‐ローリー【Operation Raleigh】
1984年から4年間、世界各地を舞台に行われた冒険行事。各国の若者たちが旅をしながら、探検や調査、ボランティア活動などを通じて、現代では見失われた冒険精神を呼び起こし、国際的連帯感を育むことを目...
ジェー‐ブイ‐シー【JVC】
《Japan International Volunteer Center》日本国際ボランティアセンター。インドシナ難民の大量流出をきっかけに1980年タイのバンコクで設立された日本の民間救援団...
ジバ【JYVA】
《Japan Youth Volunteers Association》日本青年奉仕協会。若者のボランティア活動参加を支援するさまざまな事業を行う公益法人。昭和42年(1967)創設。平成21年...
リエゾン‐オフィス【liaison office】
別々に活動しているグループの連携を図るための組織。大学の研究室と民間企業の共同研究・技術移転などの支援を行うものや、学校・学生・行政の橋渡しをして、芸術・文化・スポーツなどの活動支援やボランティ...
ひえいり‐だんたい【非営利団体】
営利を目的とせずに活動する団体。特に、非営利で社会貢献活動や公益活動を行うボランティア・市民団体などのNPO(民間非営利団体)をいう。広義では財団法人・社団法人・学校法人などの公益法人も含まれる...
ホーム‐スタート【Home-Start】
地域の育児経験者が、未就学児のいる家庭を訪問し、子育てを支援するボランティア活動。1973年に英国で始まり、各国に広まった。
プレー‐パーク
《(和)play+park》禁止事項をできるだけ少なくし、自分の責任で自由に遊ぶことをモットーにした遊び場。地域住民やボランティアで自主運営しているものが多い。
ボラ‐バイト
《「ボランティア」と「アルバイト」を合わせた造語》学生など若者が農家・牧場・旅館などで繁忙期に短期間働くこと。目的は未経験の仕事を体験し、土地の人々と知り合い視野を広げることにあるので、賃金は低...
にんちしょうサポーター‐せいど【認知症サポーター制度】
認知症患者について正しく理解し、見守りや生活上の細かな支援を行うボランティアを養成する制度。自治体や企業・団体などが実施する所定の養成講座を受けた人は認知症サポーターとなり、目印としてオレンジ色...
ボランティア‐スピリッツ【volunteer spirit】
ボランティア精神。