マイクロピーディーエフ‐よんいちなな【MicroPDF417】
《Micro Portable Data File 417》二次元コードの規格の一。1992年、米国シンボルテクノロジー社が開発。PDF417を簡略化させ、省スペース化を図ったもの。
マイクロ‐キューアールコード【マイクロQRコード】
《Micro QR Code》二次元コードの規格の一。QRコードに比べて記録可能なデータ量は少ないが、省スペースに印字が可能。商標名。
マイクロ‐アールエヌエー【micro RNA/mi RNA】
20から25程度の塩基で構成される低分子のリボ核酸(RNA)。遺伝情報の伝達やたんぱく質の合成を行わない特殊なRNAで、他の遺伝子の発現を調節し、細胞の発生・分化、および癌化(がんか)などに関与...
マイクロ‐エスディー【マイクロSD】
《microSD》⇒マイクロSDメモリーカード
マイクロ‐エスディーエッチシーカード【マイクロSDHCカード】
《microSDHC card》⇒マイクロSDHCメモリーカード
マイクロ‐エスディーエッチシーメモリーカード【マイクロSDHCメモリーカード】
《microSDHC memory card》超小型メモリーカードの規格の一。SDメモリーカードの容積の1割程度。SDHCメモリーカードと同じくファイルシステムとしてFAT32を採用し、最大容量...
マイクロエスディーエックスシー‐カード【マイクロSDXCカード】
《microSDXC card》⇒マイクロSDXCメモリーカード
マイクロエスディーエックスシー‐メモリーカード【マイクロSDXCメモリーカード】
《microSDXC memory card》超小型メモリーカードの規格の一。容積はSDメモリーカードの1割程度。SDXCメモリーカードと同様、ファイルシステムとしてexFATを採用。マイクロS...
マイクロ‐エスディーメモリーカード【マイクロSDメモリーカード】
《microSD memory card》超小型メモリーカードの規格の一。SDメモリーカードの容積の1割程度で、携帯電話などに利用される。
マイクロシム‐カード【micro SIMカード】
《micro SIM card》15×12ミリメートルのSIMカード。標準的なmini SIMカードを小型化したもので、日本では平成20年(2008)ごろから普及した。その後、筐体内の省スペース...