エコレール‐マーク
《(和)eco+rail+mark》輸送の際に、一定の割合以上で貨物鉄道を利用している商品に付けられるマーク。公益社団法人鉄道貨物協会により認定される。
えきむ‐しょうひょう【役務商標】
⇒サービスマーク
エー‐ダブリュー‐アイ【AWI】
《Australian Wool Innovation》オーストラリアン‐ウール‐イノベーション。ウールマークの認証や羊毛工業の技術指導などを行う。
エーベルトフト【Ebeltoft】
デンマーク、ユトランド半島東部、エーベルトフト湾に面する町。観光保養地として知られ、ガラス工芸が盛ん。世界最長の木造軍艦、ユラン号を展示する博物館やガラス工芸の博物館がある。
エービージェー‐マーク【ABJマーク】
正規の使用許諾を得たコンテンツを配信する電子書籍ストアであることを示す商標。デジタルコミック協議会と一般社団法人日本電子書籍出版社協会が設立した、正規版マーク事業組合が制定。電子出版制作・流通協...
エーレスンド‐ばし【エーレスンド橋】
《Öresundsbron》デンマークとスウェーデンの間のエーレスンド海峡を横断する橋。海峡内の人工島とスウェーデンのスコーネ地方の都市マルメを結ぶ。全長7845メートル。北欧最長の橋の一つとし...
イルリサット‐アイスフィヨルド【Ilulissat Icefjord】
《イルリサットは氷山の意》デンマーク領グリーンランド西海岸にある町、イルリサットの氷河とフィヨルド。総面積4024平方キロメートル。2004年、世界遺産(自然遺産)に登録された。イルリサートアイ...
エスビアウ【Esbjerg】
《「エスビャウ」とも》デンマーク、ユトランド半島西岸の都市。北海につながる内海に面し、同国有数の漁港をもつ。航路および鉄道の要地。食品加工業が盛ん。長らく北海油田の開発拠点だったが、近年は近海の...
アズテックコード【AztecCode】
二次元コードの規格の一。1995年、米国ウェルチアレン社が開発。名称は、コードの中心に、アステカ文明のピラミッドを上から見たような正方形のマークがあることに由来する。
アスキードック【AsciiDoc】
軽量マークアップ言語の一。可読性の高い単純なテキストで文書構造などを表すことができる。HTMLやWiki(ウィキ)システムの文書の作成に向き、PDF、EPUB(イーパブ)に変換することで、電子出...