メンズ‐ウエア【men's wear】
男性用衣服。男物。メンズ。
メンズ‐クラシック【men's classic】
伝統的な男物の服の要素を取り入れた女性用ファッション。クラシックなドレスシャツ、サスペンダー、ネクタイの着用、紳士服地の利用などがある。
メンズ‐ライク
[形動]《(和)men's+like》服装のデザインや色調などが女性用ではあるが、男性的であるさま。男っぽい感じの。「—な肩のライン」
めん・ずる【免ずる】
[動サ変][文]めん・ず[サ変] 1 許す。許して負担・義務などを除く。免除する。「罪を—・ずる」「学費を—・ずる」 2 職をやめさせる。職を解く。「官を—・ずる」 3 (「…に免じて」の形で)...
めん‐せいひん【綿製品】
綿織物のこと。
めん‐せき【免責】
[名](スル) 1 責任を免じること。責任を問われるのを免れること。「過失を問われず—される」 2 債務者が債務を免れること。
めん‐せき【面責】
[名](スル)面と向かって責めること。面詰(めんきつ)。「—した上、女の口から事実を白状させて」〈荷風・つゆのあとさき〉
めん‐せき【面積】
ある場所の広さ。線で囲まれる平面や曲面の広さ。単位は平方メートル、アールなど。「国土の—」「作付け—」
めんせき‐カバーりつ【面積カバー率】
《area coverage ratio》携帯電話などの通信事業において、サービス利用可能地域の面積の合計が国土全体の面積に占める割合を、百分率で表した値。→人口カバー率
めんせき‐きけん【免責危険】
保険契約において、法律上または約款上、保険者が保険金支払いの義務を負わなくてよいとするリスクのこと。割増保険料を支払えば保険者の危険負担とする相対的免責危険と、割増保険料を支払っても保険者の危険...