モノ【mono】
他の外来語の上に付いて、単一の、単独の、の意を表す。「—レール」
メカニカル‐バック【mechanical back】
レンズ交換式カメラの、レンズマウントの取り付け面からフィルムが通るレール(デジタルカメラの場合はイメージセンサー)までの距離。→フランジバック
パリ‐さい【パリ祭】
7月14日のフランス革命記念日の日本での呼び名。ルネ=クレール監督の映画Quatorze Juillet(7月14日)が「巴里祭」と訳されてから広まった名。
パスネット
《(和)pass+net》首都圏22社の私鉄・地下鉄・モノレールで使用できた磁気カード。また、その運用システム。自動券売機で切符を購入する際のプリペイドカードとして利用できるほか、自動改札機を通...
たび‐もの【旅物】
遠い産地から消費地に輸送されてきた魚類や野菜類。レール物。
てつ‐どう【鉄道】
レールを敷き、その上に電車・列車などを走らせ、人や貨物を運ぶ陸上交通機関。日本では明治5年(1872)の新橋・横浜間の開業を最初とする。
てつどう‐せんろ【鉄道線路】
鉄道の軌道。レール。鉄路。
てつどう‐せん【鉄道線】
専用敷地内に敷設したレールを走る鉄道をいう。他の車両は走れない。→軌道線
てつどう‐ばしゃ【鉄道馬車】
レールの上を走る乗合馬車。日本では明治15年(1882)東京の新橋・日本橋間の開通が最初で、各地でみられた。馬車鉄道。
てっ‐き【鉄軌】
鉄道の軌条。レール。また、キャタピラー。