コースター【coaster】
1 滑走用のそり。 2 遊園地などで、急な起伏のあるレールの上を走る乗り物。「ジェット—」 3 洋酒びんなどをのせる盆。 4 タンブラーやコップなどの下に敷くもの。コップ敷き。 5 「コースター...
しき‐い【敷居/閾】
1 門の内と外との仕切りとして敷く横木。また、部屋の境に敷く、引き戸・障子・ふすまなどを開けたてするための溝やレールのついた横木。 2 屋内や地上に敷いて座るござ・むしろの類。〈名義抄〉
シオン‐じょう【シオン城】
《Château de Sion》⇒バレール教会
しゃりん‐どめ【車輪止(め)】
鉄道で、車両の逸走を防ぐためにレール上に渡して固定した車止め。
じくさく‐ゆそう【軸索輸送】
神経細胞の軸索内でたんぱく質や神経伝達物質などを移動させる機能。微小管がレールの役割を果たし、キネシンやダイニンなどの分子モーターによって物質が運ばれる。 [補説]キネシンは細胞体から軸索末端の...
スライディング‐シート【sliding seat】
競漕(きょうそう)用ボートで、漕者の足の屈伸によって、レールの上を前後に動くようにした座席。滑席(かっせき)。
スラック【slack】
《原義はゆるみ、たるみの意》 1 組織における余剰資源。 2 線路のカーブ部分で、レールの幅を少し広げて車両が通過しやすいようにしたもの。
スライディング‐ドア【sliding door】
敷居やレールで間仕切りのパネルを移動させる引き戸。
スラブ‐きどう【スラブ軌道】
鉄道の軌道の構造の一つ。コンクリートの路盤上に軌道スラブと呼ばれるコンクリート板を設置し、その上にレールを敷設したもの。→バラスト軌道
スキール‐おん【スキール音】
《squeal》急ブレーキや急カーブで、自動車などのタイヤが路面と激しく擦れ合う時に生じる音。鉄道車両の車輪がレールと擦れ合う音についてもいう。