ゆうせんほうそうでんわ‐ほう【有線放送電話法】
《「有線放送電話に関する法律」の略称》有線放送電話業務の適正な運営を目的とする法律。昭和32年(1957)施行。一般加入電話・携帯電話の普及に伴い、有線放送電話事業を継続する施設が減少。平成23...
ゆうとう‐れっしゃ【優等列車】
一般的な列車と比べて優れた設備をもつ列車。また、速達列車のこと。
ゆう‐パック
日本郵便株式会社が扱う宅配サービスの一。原則として重さ30キロまで、長さ・幅・厚さの合計が1.7メートル以内の荷物が対象。目的別に、チルドゆうパック、ゴルフ・スキーゆうパック、空港ゆうパックなど...
ゆう‐ひつ【右筆/祐筆】
1 筆をとって文を書くこと。 2 武家の職名。文書・記録の作成をつかさどった。江戸幕府の奥右筆・表右筆など。 3 文筆に長じている者。また一般に、文官。「われ—の身にあらず」〈平家・一〉
ゆうり‐き【遊離基】
対をなさない電子を一つまたはそれ以上もつ原子または原子団。一般に、分子が熱・光・放射線などの作用を受け結合が切れて生じ、不安定で反応性がきわめて大きい。フリーラジカル。ラジカル。
ゆうりょう‐うんてんしゃ【優良運転者】
運転免許証を更新する際の区分の一。70歳未満で免許の継続期間が5年以上、有効期間満了日の前5年間に無事故・無違反である運転者。ゴールド免許が与えられる。→一般運転者 →違反運転者
ゆうりょう‐リンク【有料リンク】
ある特定のウェブサイトが、サーチエンジンの検索結果で上位に表示されるように、報酬を支払って他のサイトからのリンクを設置してもらうこと。ペイドリンク。 [補説]サーチエンジンにおけるサイトの評価で...
ゆかうえ‐しんすい【床上浸水】
洪水や津波などにより、建物の床上にまで水が入り込むこと。→床下浸水 [補説]一般的な家屋では、浸水深が50センチメートル以上になると床上浸水のおそれがある。
ユニバーサリティー【universality】
一般性。普遍性。
ユニバーサル【universal】
[形動] 1 一般的であるさま。すべてに共通であるさま。普遍的。「—な考え方」 2 宇宙的なさま。全世界的。「—な規模」