ゆ‐の‐こ【湯ノ湖】
栃木県日光市の西部にある湖。湯川が三岳(みつたけ)(標高1945メートル)の溶岩流によりせき止められてできた。面積0.32平方キロメートル、最大深度12メートル、湖面標高1475メートル。マス釣...
ユリスケ‐アルプス【Julijske Alpe】
イタリア北東部からスロベニア北西部にかけて広がる山脈。東部アルプスの一部を成す。スロベニア最高峰のトリグラフ山(標高2864メートル)を擁し、その大部分がトリグラフ国立公園に含まれる。英語名、ジ...
ユングフェルン‐こ【ユングフェルン湖】
《Jungfernsee》ドイツ東部、ブランデンブルク州の都市ポツダムにある湖。市街北部のノイアーガルテン地区に位置する。氷河の侵食によって形成された湖であり、現在はハーフェル川の一部となってい...
ユー‐エス‐シー‐アイ‐エス【USCIS】
《United States Citizenship and Immigration Services》米国市民権・移民業務局。ビザや永住権、市民権取得の申請業務を担当する国土安全保障省の一部局...
ユー‐エム‐エー【UMA】
《unified memory architecture》コンピューターのメーンメモリーの一部をグラフィックスメモリーとして利用する技術。
ユーチューブ‐ミュージック【YouTube Music】
動画共有サービスYouTube(ユーチューブ)の音楽配信サービス。専用アプリで利用する。人工知能技術により、キーワードや歌詞の一部などからも楽曲の検索が可能。広告なしの有料サービスと、広告つきで...
ユールゴーデン‐とう【ユールゴーデン島】
《Djurgåden》スウェーデンの首都ストックホルムの中心部にある島。シェップスホルメン島の東に位置する。王室の領地の一部として広く緑地が保護されている。ローゼンダールガーデン、北方民族博物館...
ようかいご‐こうれいしゃ【要介護高齢者】
寝たきりや認知症などのため、日常生活の全部または一部に介護を必要とする高齢者。→要援護高齢者 →要介護認定
ようかんり‐さき【要管理先】
金融機関が金融検査マニュアルに基づいて行う債務者の区分の一つ。要注意先に分類される債務者のうち、債権の全部または一部が要管理債権である融資先をいう。
ようきんきゅうたいしょ‐とくていがいらいせいぶつ【要緊急対処特定外来生物】
特定外来生物のうち、特に緊急に防除措置を行う必要がある生物。令和4年(2022)に「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律の一部を改正する法律」が交付され、蔓延した場合、生態系に...