ラス‐いち【ラス一】
《last+一(いち)から》俗に、最後の一回や、最後に残った一つのこと。「バーゲンで—の商品を手に入れた」
竜(りゅう)は一寸(いっすん)にして昇天(しょうてん)の気(き)あり
大成する人は幼いころから非凡なところがあるというたとえ。栴檀(せんだん)は双葉(ふたば)より芳(かんば)し。
リュー‐イーソー【緑一色】
《(中国語)》マージャンの役満貫の一。緑発(リューファー)と赤色のはいっていない索子(ソーズ)だけで上がったもの。
両心(りょうしん)は以(もっ)て一人(いちにん)を得(う)べからず一心(いっしん)は以(もっ)て百人(ひゃくにん)を得(う)べし
《「淮南子(えなんじ)」繆称訓から》二心(ふたごころ)を抱く者はうまく立ち回っても結局は一人の支持者をも得られないが、他念のない心を守りつづける者はたくさんの味方ができる。
りんごひとつおつ【林檎一つ落つ】
野口米次郎による、日本語で書かれた詩集。大正11年(1922)刊行。
礼楽刑政(れいがくけいせい)其(そ)の極(きょく)は一(いつ)なり
《「礼記」楽記から》礼節も音楽も刑罰も政治も、その目的とするところは秩序ある社会を作るという一事である。
ろくいち‐ぎんこう【六一銀行】
⇒一六銀行
ろくてんいちチャンネル‐サラウンド【6.1チャンネルサラウンド】
《6.1channel surround》映画館などで臨場感や立体感のある音響効果を再現するために開発されたサラウンドシステム。5.1チャンネルサラウンドに後方中央を加え、合計7個のスピーカーを...
ロシアせんねん‐きねんひ【ロシア一〇〇〇年記念碑】
《Pamyatnik Tïsyacheletie Rossii/Памятник Тысячелетие России》ロシア連邦北西部、ノブゴロド州の都市ノブゴロドのクレムリンにある青銅製の記...
ローマは一日(いちにち)にして成(な)らず
《Rome was not built in a day.》大事業は、長い間の努力なしには完成されないというたとえ。