しち‐ほう【七宝】
1 仏教で、7種の宝。無量寿経では金・銀・瑠璃(るり)・玻璃(はり)・硨磲(しゃこ)・珊瑚(さんご)・瑪瑙(めのう)。法華経では金・銀・瑪瑙・瑠璃・硨磲・真珠・玫瑰(まいかい)。七種(ななくさ)...
しっ‐ぽう【七宝】
1 「しちほう(七宝)1」に同じ。 2 「七宝焼き」の略。 3 「七宝繋(つな)ぎ」の略。 4 紋所の名。七宝文を図案化したもの。
しっぽう‐インデン【七宝インデン】
彩色した紋柄(もんがら)をつけたインデン。 [補説]「七宝印伝」とも書く。
しっぽう‐しょうごん【七宝荘厳】
七宝を用いて仏具・仏像などを飾ること。
しっぽう‐つなぎ【七宝繋ぎ】
七宝文(しっぽうもん)をつなぎ合わせた文様。七宝。
しっぽう‐ながし【七宝流し】
七宝焼きの異称。
しっぽう‐もん【七宝文】
円周を円弧によって四等分した文様。これを基本として、さまざまの変形文様がある。
しっぽう‐やき【七宝焼(き)】
金属などの表面にガラス質の色釉(いろぐすり)を焼きつけて模様・絵などを表す装飾工芸。有線七宝・無線七宝・透明七宝などがある。七宝流し。エマーユ。
しっぽうらでんしゅう【七宝螺鈿集】
《原題、(フランス)Emaux et camée》ゴーチエの詩集。1852年刊。