さんじゅういち‐もじ【三十一文字】
《仮名31字で成るところから》短歌。みそひともじ。
さんじゅう‐ぎり【三重切り】
三段に花が挿せるように作ってある竹製の花器。
さんじゅう‐く【三重苦】
三つの苦しみが重なること。特に、盲・聾(ろう)・唖(あ)であること。
さん‐じゅうけいてい【三従兄弟】
またいとこ。
さんじゅう‐けつごう【三重結合】
原子間の結合が三つの共有結合からなるもの。-C≡C-(アセチレン結合)、-C≡N(シアン結合)など。
さんじゅうご‐にち【三十五日】
人の死後、35日目。また、その日に行う法事。五七日(ごしちにち)。
さんじゅうご‐ミリ【三十五ミリ】
35ミリ幅のフィルム。一眼レフやコンパクトカメラなどの一般的なカメラに使用される。また、それを用いる写真機や撮影機(35ミリカメラ)の略。
さんじゅうごミリ‐カメラ【三十五ミリカメラ】
⇒三十五ミリ
さんじゅうごミリフィルム‐カメラ【三十五ミリフィルムカメラ】
⇒三十五ミリ
さんじゅうごミリ‐フルサイズ【三十五ミリフルサイズ】
《35mm full size》レンズ交換式デジタルカメラのイメージセンサーのサイズ規格の通称。フィルム用カメラで用いられる三十五ミリフィルムとほぼ同じ36×24ミリメートル程度で、メーカーや機...