シャンハイ‐しゅうだん【上海集団】
⇒上海汽車
シャンハイ‐じへん【上海事変】
昭和7年(1932)1月、満州事変から世界の目をそらすため、日本の軍部が上海で起こした日中両軍の衝突事件。中国軍の頑強な抵抗にあい、5月に停戦協定締結。
シャンハイ‐センタービル【上海センタービル】
中国の上海にある超高層ビル。高さ632メートル。全面がガラスに覆われ、ゆるやかならせん状の円筒形をしている。2016年完成。上海中心大厦(シャンハイジョンシンダーシャー)。
シャンハイ‐ファイブ【上海ファイブ】
ソ連崩壊後、中国との国境に関する交渉や兵力の相互削減などに取り組んだ、中国・ロシア・カザフスタン・キルギス・タジキスタンの5か国による協力体制。1996年に上海で開催された首脳会議を契機に発足。...
シャンハイ‐りょうり【上海料理】
中国の上海一帯で発達した料理。上海蟹を使った料理が代表で、甘く濃厚な味付けが特徴。→中国料理
しょう【上】
⇒じょう
しょう‐か【上下】
[名](スル) 1 うえとした。じょうげ。 2 身分の高い人と低い人。統治者と人民。「尚—長少の義理人情を重んじ」〈福沢・福翁百話〉 3 あがることとさがること。あがりさがり。あげさげ。「結論の...
しょう‐くくり【上括り】
指貫(さしぬき)または狩袴(かりばかま)などの裾をひざの下でくくること。非常の際に行う。⇔下括(げぐく)り。
じょう‐きょう【上卿】
⇒しょうけい(上卿)
しょう‐けい【上卿】
《「じょうけい」とも》 1 朝廷の諸行事・会議などの執行の責任者として指名された公卿(くぎょう)。列席した公卿中の首席の者が選ばれた。 2 記録所の長官。 3 公卿(くぎょう)の異称。