らんぐい‐ば【乱杭歯】
ひどくふぞろいに生えている歯。歯並びの特に悪い歯。
ランダマイズ【randomize】
乱数表を用いて、数字などを無秩序に並び換えること。
りょう‐ばん【良番】
1 俗に、数字の並びのよい番号のこと。ぞろ目や語呂がいい電話番号・自動車のナンバーなど。 2 俗に、入場券や整理券の番号が若いこと。また、その番号。
りょう‐りょう【両両】
二つある、その両方とも。あれとこれと両方。「—相並びて福岡というに着けり」〈鏡花・義血侠血〉
りん‐じ【鱗次】
[名・形動タリ]うろこのように並びつづくこと。また、そのさま。「商家—として百物備はらざることなし」〈北越雪譜〉
リンデンホフ‐の‐おか【リンデンホフの丘】
《Lindenhof》スイス北部の都市チューリヒにある丘および公園。市街中心部に位置し、リマト川を望む。先史時代の遺跡が見つかっているほか、ローマ時代、カロリング朝時代に城塞が置かれ、チューリヒ...
りん‐りつ【林立】
[名](スル)林のように、たくさんのものが並び立つこと。「テレビアンテナが—する」
ルイーズ‐どおり【ルイーズ通り】
《Avenue Louise》ベルギーの首都ブリュッセルにある通り。市街中心部のルイーズ広場からカンブルの森まで、約2.7キロメートルを結ぶ。各国の大使館が並び、高級ショッピング街としても知られる。
レジデンツ‐ひろば【レジデンツ広場】
《Residenzplatz》オーストリア中部の都市、ザルツブルク旧市街の中心部にある広場。周囲には大司教の宮殿(レジデンツ)・ザルツブルク大聖堂・鐘楼などが並び、旧市街の他の歴史的建造物ととも...
れっ‐ぱん【列藩】
並び立っている多くの藩。諸藩。