ちゅう‐こう【中高】
中学校と高等学校。「—生」
ちゅうこういっかん‐きょういく【中高一貫教育】
中学校と高等学校での6年間を、一貫した教育課程や学習環境のもとで学ぶ教育方式。 [補説]公立学校では平成11年(1999)4月より実施されており、中等教育学校、同一の設置者が中学と高校を設置する...
ちゅうこういっかん‐こう【中高一貫校】
中学校と高等学校を統合または併設し、6年間を通して一貫した教育を行う学校。→小中一貫校
ちゅうこう‐おん【中高音】
⇒中音(ちゅうおん)2
ちゅうこうおん‐ぎんがかんぶっしつ【中高温銀河間物質】
10万度〜100万度の温度をもつ非常に希薄な銀河間物質。理論的には存在すると考えられていたが、従来の観測では検出できなかったため、長らく暗黒バリオン問題として知られた。スニヤエフ・ゼルドビッチ効...
ちゅうこうそうじゅうきょ‐せんようちいき【中高層住居専用地域】
中高層住宅の住居環境を保護するために、都市計画法により定められた用途地域の区分の一種。第一種中高層住居専用地域と第二種中高層住居専用地域がある。 [補説]平成4年(1992)改正前の都市計画法で...
ちゅうこうつうじん【中興通訊】
⇒ゼット‐ティー‐イー(ZTE)
ちゅうこうど‐きどう【中高度軌道】
⇒中軌道
ちゅうこう‐ねん【中高年】
中年と高年。ふつう、40歳代以上をいう。
ちゅうこう‐の‐そ【中興の祖】
中興の業を成し遂げた祖先。寺院では中興開山という。