ゲティスバーグ【Gettysburg】
米国ペンシルベニア州南部の町。南北戦争の激戦地で、国立墓地や戦跡記念公園がある。リンカーンが「人民の、人民による、人民のための政治」の演説をした地。
げん【元】
1 数学で、 ㋐方程式の未知数の数。「二—方程式」 ㋑集合をつくっている一つ一つのもの。要素。 2 《yuan》中華人民共和国の通貨単位。1元は10角(かく)。人民元。ユアン。記号¥。
げん‐げん【元元】
1 根本。根元。 2 人民。万民。「数千年来、—玆(ここ)に殖す、乃ち名(なづ)けて日本の人という歟(か)」〈雪嶺・真善美日本人〉
ゲー‐ペー‐ウー【GPU】
《(ロシア)Gosudarstvennoe politicheskoe upravlenie》ソ連の国家政治保安部の略称。反革命運動の取り締まりを任務とした秘密警察。1922年に設置され、193...
こうあん‐ぶ【公安部】
警視庁に設置されている部署の一。公安警察業務を行う。 [補説]警察庁警備局が警視庁公安部と各都道府県警の警備部を統括する。また、各警察署には警備課公安係・外事係がある。
中華人民共和国の警察...
こう‐き【興起】
[名](スル) 1 勢いが盛んになること。また、盛んにすること。「民権を—し」〈福沢・文明論之概略〉 2 奮いたつこと。「人民をして観感—せしむることは」〈中村訳・西国立志編〉
こうしんぎじゅつさんぎょう‐かいはつく【高新技術産業開発区】
中華人民共和国のハイテク産業開発地区。1988年に設置開始。国家高新区。国家ハイテク区。国家ハイテクゾーン。
こうち‐こうみん【公地公民】
土地と人民はすべて国家の所有とし、私有を認めないこと。大化の改新の際に打ち出され、以後律令制の原則となった。
こうにち‐うんどう【抗日運動】
日本の帝国主義的侵略に対する中国人民の抵抗運動。日露戦争後の日本の進出拡大に対する排日運動が、満州事変を機に抗日運動に転化し、1937年には抗日民族統一戦線が結成された。
こうふく‐せつ【光復節】
大韓民国の祝日。日本による植民地支配からの解放を祝う。8月15日。朝鮮民主主義人民共和国では解放記念日。