してい‐こうけんにん【指定後見人】
未成年者に対して最後に親権を行使した者が、遺言で指定した後見人。
してい‐こくりつだいがくほうじん【指定国立大学法人】
文部科学省により、世界最高水準の教育研究活動の展開が見込まれると認められ、指定された国立大学法人。指定された法人には、研究の成果を活用する事業者への出資が認められる。また、給与基準などの規制が緩...
しな‐ろうにん【支那浪人】
⇒大陸浪人(たいりくろうにん)
しに‐びと【死に人】
死んだ人。死者。しびと。「河原には—もふせりと見聞けど」〈かげろふ・中〉
し‐にん【死人】
死んだ人。しびと。死者。
し‐の‐しょうにん【死の商人】
営利本位に兵器を製造・販売する業者や資本。中世ヨーロッパで、敵味方を問わず武器を売り込んだ商人をいった語。
しはい‐にん【支配人】
1 使用人の中で、営業主に代わって営業全般にわたる業務を取りしきる者。マネージャー。「ホテルの—」 2 法律で、営業主によって選任され、その営業に関する一切の裁判上・裁判外の行為をする権限を持つ...
しはらい‐にん【支払人】
1 金銭を支払う人。 2 為替手形・小切手上の金額を支払う者として振出人によって記載された者。
しば‐びと【柴人】
柴を刈る人。柴刈り。「—のすさみにもうたふ程の女とて」〈浮・一代男・二〉
し‐びと【死人】
死んだ人。死者。しにん。