おうきゅう‐かせつじゅうたく【応急仮設住宅】
⇒仮設住宅
かせつ‐じゅうたく【仮設住宅】
地震・台風などの自然災害によって住宅が全壊などの被害を受け、自力では住居を確保できない被災者に対して、心身の保全やプライバシーの確保を図るために、行政が建設し一時的に供与する簡単な住宅。災害救助...
きょうどう‐じゅうたく【共同住宅】
1棟に2世帯以上が共同で居住する構造の住宅。アパート・団地の類。
げたばき‐じゅうたく【下駄履(き)住宅】
1階を商店・駐車場・事務所などに使い、2階から上を住宅にした建物。
こうえい‐じゅうたく【公営住宅】
地方公共団体が国の補助を得て建設・管理し、住民に賃貸する住宅。
こうこう‐じゅうたく【高高住宅】
《「高気密高断熱住宅」の略》気密性・断熱性が高く、外気温の影響を受けにくい住宅。
こうだん‐じゅうたく【公団住宅】
都市基盤整備公団(現都市再生機構)が建設し、分譲または賃貸する住宅の旧称。
こうれいしゃ‐えんかつにゅうきょ‐ちんたいじゅうたく【高齢者円滑入居賃貸住宅】
高齢者の入居を拒まない賃貸住宅。平成13年(2001)施行の高齢者居住法に基づいて、対象住宅の登録・閲覧制度が開始された。平成23年(2011)の高齢者居住法改正により、高齢者専用賃貸住宅(高専...
こうれいしゃせんよう‐ちんたいじゅうたく【高齢者専用賃貸住宅】
高齢者の入居を拒まない高齢者円滑入居賃貸住宅のうち、専ら高齢者を対象とする住宅。「介護を受けながら住み続けられる住まい」の普及を目指して、国土交通省が高齢者居住法に基づいて平成17年(2005)...
こうれいしゃむけ‐ゆうりょうちんたいじゅうたく【高齢者向け優良賃貸住宅】
高齢者の安全・安心に配慮した賃貸住宅。60歳以上の単身・夫婦世帯を入居対象とし、バリアフリーや緊急時対応サービスなどに対応。原則として一戸あたりの床面積は25平方メートル以上、各戸に台所・水洗便...