ボコーダー【vocoder】
《voice(声)+encoder(エンコーダー)からの造語》人の声を周波数別にエンコード(符号化)して、機械的に音声を再合成すること。本来は通信用の帯域圧縮技術だが、音楽制作用のエフェクターと...
ポンジ‐スキーム【Ponzi scheme】
《Ponziは実在した詐欺師の名》投資詐欺の手口の一。高配当を約束して顧客を集めるが、実際には運用を行わないもの。顧客自身の資金の一部などを配当金の名目で渡して信用させる。
マイクロレンズ‐アレイ【microlens array】
マイクロレンズを格子状に並べたもの。デジタルカメラのイメージセンサー、液晶プロジェクター、光通信用のレーザーなどに用いられる。単にマイクロレンズともいう。フライアイレンズ。
マネタリー‐ベース【monetary base】
中央銀行が供給する通貨。市中に出回っている流通現金と中央銀行当座預金(民間金融機関の中央銀行預け金)の合計値がこれにあたる。民間金融機関の信用創造の基礎となり、その何倍かのマネーサプライを生み出...
マネーフロー‐ひょう【マネーフロー表】
《money flow table》国民経済における通貨および信用の流れ(資金循環)を、経済部門別・取引項目別に整理した統計表。金融取引表と金融資産負債残高表から構成される。資金循環表。
まゆつば‐もの【眉唾物】
だまされる心配のあるもの。真偽の確かでないもの。信用できないもの。「その情報は—だ」
まる‐つぶれ【丸潰れ】
1 完全につぶれること。「地震で家が—になる」 2 すっかり失われること。「面目が—になる」「信用—」
マージン‐とりひき【マージン取引】
⇒信用取引
みぎ‐うで【右腕】
1 右がわの腕。うわん。 2 最も信用し、頼みにしている部下。「社長が—と頼む人」
みせ‐がね【見せ金】
取引などで、相手の信用を得るために見せる金銭。みせきん。「—で釣る」