こ‐すう【個数/箇数】
物のかず。
こ‐せい【個性】
個人または個体・個物に備わった、そのもの特有の性質。個人性。パーソナリティー。「—の尊重」「仕事に—を生かす」「—が強い打撃フォーム」
こせい‐しんりがく【個性心理学】
個人差を扱う心理学。
こせい‐てき【個性的】
[形動]人や物が、他と比較して異なる個性をもっているさま。独特であるさま。「—な人」「—なデザイン」
こせい‐は【個性派】
その人や物がもつ、独特の性質に重きをおく傾向。また、そのような人。「—俳優」→演技派
こせいふっこう【個性復興】
佐々木基一による文芸評論集。昭和23年(1948)刊。
こ‐そう【個装】
「個包装」に同じ。
こそう‐し【個装紙】
「個包装紙」に同じ。
こそう‐ばこ【個装箱】
「個包装箱」に同じ。
こ‐たい【個体】
1 哲学で、それ以上質的に分割されない統一体で、分割されればそのものの固有性が失われてしまう存在。個物。 2 生存に必要十分な機能と構造をもつ、独立した1個の生物体。→群体