じょう‐ず【上種/上衆】
身分のよい人。貴人。上﨟(じょうろう)。「—の所にうち出でたるに、傍ら痛からぬ文かな」〈宇津保・祭の使〉
ちから‐みず【力水】
相撲で、土俵の傍らに桶に入れて備えられ、力士が取組の前に口をすすいだりする水。化粧水。清めの水。「—をつける」
ちゅう‐い【注意】
[名](スル) 1 気をつけること。気をくばること。「よく—して観察する」「日々健康に—する」 2 悪いことが起こらないように警戒すること。用心すること。「交通事故に—する」 3 気をつけるよう...
と‐の‐も【外の面】
家のそと。「傍らなる『ランプ』の光を支え、黒き—を覗いたり」〈鴎外・ふた夜〉
にょうぼう‐やく【女房役】
妻が夫を助けるように、傍らから補佐する役目。また、その人。
のさ‐のさ
[副] 1 ゆっくりと歩くさま。のそのそ。「傍らの叢(くさむら)から、—と出たのは蟇(ひき)で」〈鏡花・高野聖〉 2 のんびりしているさま。「いとしづかに馬を飼うて—としてぞ居たりける」〈太平記...
はか‐せ【博士】
1 学問やその道の知識にくわしい人。「お天気—」「物知り—」 2 学位の「博士(はくし)」の俗称。「—号」「文学—」 3 律令制の官名。大学寮に明経(みょうぎょう)・紀伝(のちに文章(もんじょう...
ビーナスとオルガンそうしゃとキューピッド【ビーナスとオルガン奏者とキューピッド】
《原題、(イタリア)Venere con organista e amorino》ティツィアーノの絵画。カンバスに油彩。縦150センチ、横218センチ。ベッドに横たわるビーナスと顔を寄せるキュー...
ふ・せる【伏せる】
[動サ下一][文]ふ・す[サ下二] 1 下の方に向ける。うつむかせる。また、腹ばいになる。「顔を—・せる」「マットの上に—・せる」 2 上や表になる側、開いた側などを下に向ける。また、そのように...
ほう‐しゅつ【迸出】
[名](スル)ほとばしり出ること。へいしゅつ。「傍らに清泉—するものあるを見出し」〈永峰秀樹訳・暴夜物語〉