か‐けい【花兄】
《春、他の花に先立って咲くところから》梅の別名。
が‐けい【雅兄】
1 風雅の道で兄事する人。 2 男が男の友人に出す手紙文などで、相手を敬愛していう語。大兄。
がく‐けい【学兄】
⇒がっけい(学兄)
がっ‐けい【学兄】
《学問上の先輩の意》学問上の友人に対する敬称。男どうしの手紙で、宛名に添え、また先方をさす語として使う。
き‐けい【貴兄】
[代]二人称の人代名詞。男性が、手紙などで、同輩または先輩に対して、軽い敬意や親しみの気持ちを込めて用いる。「—のご活躍をお祈り申し上げます」
きょう【兄/経/卿/敬/慶/警】
〈兄〉⇒けい 〈経〉⇒けい 〈卿〉⇒けい 〈敬〉⇒けい 〈慶〉⇒けい 〈警〉⇒けい
ぎ‐けい【義兄】
1 義理の兄。妻または夫の兄、姉の夫など。 2 血縁関係はないが、兄弟の約束を交わして兄としている人。
ぐ‐けい【愚兄】
自分の兄をへりくだっていう語。
けい【兄】
[名]あに。⇔弟(てい)。 [代]二人称の人代名詞。男子が手紙などで親しい先輩や友人などに用いる敬称。「—のご健闘を祈る」 [接尾]親しい先輩や友人の名などに付けて、敬意を表す。男子が手紙...
けい【兄】
[音]ケイ(漢) キョウ(キャウ)(呉) [訓]あに せ え [学習漢字]2年 〈ケイ〉 1 あに。「兄事・兄弟/義兄・実兄・従兄・父兄」 2 同輩や年長の友人に対する敬称。「雅兄・学兄・貴兄...