るい【類】
[音]ルイ(呉)(漢) [訓]たぐい [学習漢字]4年 1 互いに似た性質でまとめられるものの集まり。たぐい。「類別/衣類・魚類・穀類・種類・書類・生類(しょうるい)・親類・人類・鳥類・党類・糖...
れい・する【例する】
[動サ変][文]れい・す[サ変]例をあげる。例として示す。「立憲自由党の今日ある所以を—・せしめば」〈利光鶴松・政党評判記〉
れい‐ちょう【黎朝】
ベトナムの王朝の一。前黎朝と後黎朝とがあるが、一般に後者をさす。1428年、黎利が明の支配を脱して建てた王朝で、ハノイを首都とし、国号を大越とした。1527年、臣の莫登庸によって王位を奪われ、1...
れいわ‐しんせんぐみ【れいわ新選組】
平成31年(2019)4月、自由党から参院議員1名が離党して結成した政党。当初は政党要件を満たさなかったが、令和元年(2019)7月の参院選で同要件を満たした。消費税廃止や最低賃金の政府補償な...
レ‐コミュニスト【(フランス)Les Communistes】
アラゴンの小説。5巻6冊で、1949年から1951年にかけて刊行された。第二次大戦前夜のフランスを舞台に共産党員らの姿を描く。全三部の第1部として執筆されたが、第2部と第3部は未完。
レッド‐パージ【red purge】
共産主義の思想・運動・政党に関係している者を公職や企業から追放すること。日本では昭和25年(1950)GHQの指令により1万数千人が追放された。赤狩り。
れんごう‐せいけん【連合政権】
複数の政党によってつくられる政権。一般に、議会で過半数を占める政党がないときに形成される。複数の政党が閣僚を出しあう連立政権と、第一党が単独で内閣を組織し、他の少数政党が政策協定に基づいて閣外協...
れんごう‐せきぐん【連合赤軍】
昭和46年(1971)に共産主義者同盟赤軍派と日本共産党革命左派神奈川県委員会の軍事組織が統合して結成された新左翼系の武装集団。昭和47年(1972)2月、長野県軽井沢で企業の保養施設「あさま山...
れんりつ‐ないかく【連立内閣】
二つ以上の政党を基礎として閣員が構成される内閣。連立政権。⇔単独内閣。
れんりつ‐よとう【連立与党】
議会で過半数を占める政党がない場合に、閣僚を出して連立内閣を形成し、政権を担当する複数の政党。