アイ‐シー‐エヌ‐アイ‐アール‐ピー【ICNIRP】
《International Commission on Non-Ionizing Radiation Protection》国際非電離放射線防護委員会。1992年、ICRP(国際放射線防護委員...
アイティー‐オプス【ITOps】
《Information technology operations》企業などにおける情報技術(IT)の運用。また、その運用に関わる業務全般のこと。コンピューターシステムの実装や管理、社内・社外...
アイ‐ユー‐ピー‐エー‐ピー【IUPAP】
《International Union of Pure and Applied Physics》1923年に設立された物理学全般に関する国際的な連合組織。同分野の発展と国際協力、物理定数の合意...
アカウント‐スーパーバイザー【account supervisor】
広告会社で、営業職の責任者の名称。アカウントエグゼクティブ(AE)の上司として営業部門全般についてのマネージメントを行う。
アニメーション【animation】
絵や人形などを少しずつ位置・形をずらして一こまずつ撮影し、映写すると動いているように見える映画。動画。アニメ。 [補説]以前は、絵をセルロイドの透明なシートに1枚ずつ描くのが基本だったが、現在は...
アモーダル‐ほかん【アモーダル補完】
対象物の一部が隠れて見えないとき、欠けた部分を脳内で補完して全体像を認識すること。人間をはじめ、脊椎動物全般が有する視覚機能として知られる。
あやぐ
沖縄県宮古諸島の歌謡の総称。狭義にはその民謡をさすが、広義には、はやり歌からわらべ歌まで、歌謡全般をさす。
いっ‐ぱん【一般】
[名・形動] 1 広く全体に共通して認められ、行き渡っていること。また、そのさま。全般。「—の傾向」「—に景気が悪い」 2 ㋐ありふれていること。あたりまえ。普通。「—の会社」「—市民」 ㋑多く...
いっぱん‐きょうしょ【一般教書】
米国大統領が、年頭に議会へ送る定例のメッセージ。内政・外交その他全般にわたる情勢を分析して政府の基本政策を説明し、議会が適切な手段を講じるよう勧告する。年頭教書。→特別教書
いっぱん‐しつもん【一般質問】
議員が内閣や首長などの執行機関に対し、行政全般にわたる施策の状況や方針などについて説明・報告を求めること。→一般質疑