クリプトコッカス‐しょう【クリプトコッカス症】
《cryptococcosis》クリプトコッカスという真菌による急性・亜急性・慢性の感染症。肺や全身に真菌症を起こす。
くろ‐うたどり【黒歌鳥】
ヒタキ科ツグミ属の鳥。クロツグミと同属。全長約25センチ。雄は全身黒色で、鳴き声が美しい。雌は茶色。ヨーロッパから中国南部にかけて分布。ブラックバード。
くろ‐がも【黒鴨】
1 カモ科の鳥。全長は雄が51センチ、雌が43センチくらい。雄は全身黒色で、くちばしの付け根に黄色いこぶがある。雌は褐色。北半球の海に分布。日本では冬鳥。《季 冬》 2 カルガモのこと。 3 《...
くろ‐さぎ【黒鷺】
サギ科の鳥。全長63センチくらいの全身黒色のサギ。白色のものもある。アジアの東・南部からオーストラリアまでの太平洋岸に分布。日本では本州以南の海岸に多い。
くろ‐ざる【黒猿】
オナガザル科の哺乳類。スラウェシ島にすみ、全身黒色で、大きさ・体形はニホンザルに似る。
くろ‐じ【黒鵐】
ホオジロ科の鳥。全長17センチくらい。雄は全身暗灰色。極東特産で、北海道や本州北部の山林にすむ。
クロス‐トレーニング【cross-training】
スポーツで、全身の筋肉と骨が同じ刺激を受け、体の機能や作りがバランスのとれたものになるように、複数の種目の運動を積極的に取り入れる練習法。
グリーン‐マウス【green mouse】
緑色蛍光たんぱく質(GFP)の遺伝子を導入し、全身の組織細胞において発現するようにしたマウス。特定の細胞の動態などを、蛍光顕微鏡を用いて非侵襲で観察することができる。→トランスジェニック動物
ぐんかん‐どり【軍艦鳥】
カツオドリ目グンカンドリ科の鳥の総称。5種が熱帯の海に分布。オオグンカンドリは全長99センチくらい、コグンカンドリが81センチくらい。全身が黒く、雄は赤いのどぶくろをもち、雌の胸は白い。尾は燕尾...
け【毛】
1 生物の体表に生えている糸状のもの。鞭毛(べんもう)・繊毛・刺毛・剛毛・羽毛なども含む。 ㋐哺乳類の皮膚に生じる表皮の変形器官。全身のほとんどを覆う、角質の構造物。 ㋑頭髪。髪の毛。「—を染め...