ネプツニウム‐けいれつ【ネプツニウム系列】
放射性元素の崩壊系列の一。ネプツニウム237に始まり、ビスマス209に至る。すべて4n+1の質量数をもつので、4n+1系列ともいう。天然には存在しない。
ねんこう‐じょれつ【年功序列】
勤続年数や年齢が増すに従って地位や賃金が上がること。「—型賃金」
はい‐れつ【配列/排列】
1 [名](スル)順序を決めて並べること。また、その並び。「五十音順に—する」 2 (「配列」と書く)コンピューターのプログラミング言語における、データ形式の一。同じ型のデータの集合を意味し、個...
はた‐ぎょうれつ【旗行列】
大勢の人が、小旗を振りながら行列をつくって練り歩くこと。祝賀のときなどに行う。
はんぷく‐はいれつ【反復配列】
生物のゲノム上にみられる、反復するDNA配列。繰り返しの単位や長さによって分類され、数塩基程度の短いものはマイクロサテライト、それより長い10から100程度のものはミニサテライトとよばれる。繰り...
バイヤー‐はいれつ【バイヤー配列】
⇒ベイヤー配列
ヒア‐もじれつ【ヒア文字列】
⇒ヒアドキュメント
ひとくい‐ぎょうれつ【非特異行列】
⇒正則行列
ひょうめん‐さいはいれつ【表面再配列】
⇒表面再構成
フィボナッチ‐すうれつ【フィボナッチ数列】
《Fibonacci numbers》数学で、最初の二項が1で、第三項以降の項がすべて直前の二項の和になっている数列。すなわち、1, 1, 2, 3, 5, 8, 13, 21, 34, 55,...