しょきか【初期化】
[名](スル) 1 コンピューターで、ディスクやメモリーの記録内容を消去し、使い始めの状態にすること。イニシャライズ。 2 ハードディスクやCD-ROM、メモリーカードなどの記憶媒体を、オペレーティングシステムや情報機器などによる利用が可能な状態にすること。→フォーマット2 3 皮膚などの採取しやすい体細胞を、幹細胞と同じくさまざまな細胞に分化・増殖する能力をもつ状態にすること。iPS細胞の場合、初期化因子とよばれる数種類の遺伝子を導入することで初期化する。またiPS細胞を介さずに特殊な培養条件の下で幹細胞を作成する技術はダイレクトリプログラミングとよばれ、研究が進められている。リプログラミング。
しょきじょうけん【初期条件】
1 物理量が時間とともに変化する場合、時刻が零のときに与えられる物理的諸条件。例えば、放物線の初速度、高温物体に対する周囲の温度など。 2 数学で、微分方程式において独立変数が特定の値をとるときの解の値。
しょきせってい【初期設定】
ソフトウエアやハードウエアで、ユーザーが何も変更を加えていない出荷時の状態。また、出荷時に設定されている一般的な機能や動作条件。イニシャルセッティング。デフォルト。
出典:gooニュース
ヴェローナ戦で緊急搬送のケアン、初期検査で問題は見つからず月曜日に退院の見込み
イタリア『スカイ・スポーツ』によれば、緊急搬送されたケアンの初期検査の結果は問題なしと診断されたとのこと。しかし、ケアンはプロトコルの通り、経過観察のため一晩入院し、月曜の朝に退院することになるという。
【昭和100年】昭和初期から大根の名産地 富塚大根フェスティバル 郷土の味を後世に(静岡・浜松市中央区)
また、富塚地区に昭和初期、花火の工場があったことにちなんで花火も打ち上げられ、参加者は冬の花火を楽しんでいました。
連載初期の「1950s」からお馴染みの「2000s」まで全6種類
連載初期の「1950s」の姿から、多くの人が知るであろう「2000s」の姿まで、全6種類のバリエーションを展開します。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・上野の博物館で、明治初期の文明に関する展覧会が開かれていた時の事・・・ 芥川竜之介「開化の良人」
・・・それ以来、十八世紀の初期に至るまで、彼が南北両欧に亘って、姿を現・・・ 芥川竜之介「さまよえる猶太人」
・・・もとより開墾の初期に草分けとしてはいった数人の人は、今は一人も残・・・ 有島武郎「小作人への告別」