たま‐うどぅん【玉陵】
沖縄県那覇市にある、琉球王国第二尚氏王統の墓。16世紀初頭、尚真王によって、父の尚円王を葬るために造られた。沖縄戦で大きな被害を受けるが、戦後に修復され、昭和47年(1972)全体が国指定史跡、...
タラサ【Tarrasa】
スペイン北東部、カタルーニャ州の都市。カタルーニャ語名テラサ。バルセロナの北西約25キロメートルに位置する。隣接するサバデルとともに、19世紀半ばに羊毛工業の中心地となり、同国の産業革命を牽引し...
タラハシー【Tallahassee】
米国フロリダ州北西部の都市。同州の州都。19世紀から20世紀初頭にかけて、綿花などの農産物の集散地として発展。
タランコ‐きゅうでん【タランコ宮殿】
《Palacio Taranco》ウルグアイの首都モンテビデオにある建物。貿易で財を成したタランコ兄弟の邸宅として、20世紀初頭にフランス人建築家の設計により建造。ヨーロッパから輸入した大理石な...
タルキートナ【Talkeetna】
米国アラスカ州中南部の町。20世紀初頭、ゴールドラッシュで栄えた。マッキンリーへの登山の拠点として知られる。
タルサ【Tulsa】
米国オクラホマ州北東部の都市。アーカンソー川沿いに位置する。20世紀初頭に石油・天然ガスの採掘が始まり、急速に発展。石油精製業、石油化学工業が盛ん。タルサ大学、フィルブルック美術館などがある。
タルトゥース【Tartus】
シリア西部の港湾都市。地中海に面する。沖合約2.5キロメートルにあるアルワード島とともに、フェニキア人の植民都市となり、交易の要地として栄えた。12世紀に十字軍の拠点となったが、13世紀末から1...
タルヌフ【Tarnów】
ポーランド南東部の都市。クラクフの東約70キロメートル、ビスワ川の支流ビャワ川沿いに位置する。14世紀にタルヌフスキ家が建てた城塞に起源し、交通・宗教の中心地となった。20世紀初頭より工業都市と...
タングリン‐ビレッジ【Tanglin Village】
シンガポール、市街中心部のオーチャード通り西側の丘陵地。ホランド通りを挟んでシンガポール植物園に隣接する。19世紀初頭にはナツメグ農園が広がり、英国植民地時代に軍の兵舎が置かれた。現在は、デンプ...
タンジャブール【Thanjavur】
インド南部、タミルナドゥ州の古都。カーベリ川デルタの頂部に位置する。英国統治時代の旧称タンジョール。10世紀初頭から14世紀初頭にかけてチョーラ朝の都が置かれ、タミル文化の中心地として栄えた。1...