プロバイダーせきにんせいげん‐ほう【プロバイダー責任制限法】
《「特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律」の通称》インターネット上で名誉毀損や著作権・プライバシーの侵害が起きた際、プロバイダー等の損害賠償責任を制限し、情...
プロバイダーせきにん‐ほう【プロバイダー責任法】
⇒プロバイダー責任制限法
プロプライエタリー‐ソフトウエア【proprietary software】
知的財産権を放棄せず、その改変や複製が制限されているソフトウエア。ソースコードを非公開にしたり、ソフトウエア使用許諾契約によって法的に制限したりするものをさす。非フリーソフトウエア。→フリーソフ...
へいさ‐けいざい【閉鎖経済】
外国との商品取引や資本取引が制限され自由に行えない経済体制。鎖国時代の日本やタリバーン政権下のアフガニスタンなど。⇔開放経済。
へきめんのいち‐の‐せいげん【壁面の位置の制限】
建築物の壁面を、道路や隣地との境界線から一定の距離以上後退させること。都市計画法の高度利用地区・特定街区などで、市街地の環境向上のため規定される制限事項の一。
ベルサイユ‐じょうやく【ベルサイユ条約】
1919年6月、連合国とドイツとの間で締結された第一次大戦の戦後処理のための講和条約。ベルサイユ宮殿で調印された。ドイツは全植民地と本土の10パーセント以上を失い、軍備の制限を受け、多額の賠償金...
ベーシック‐にんしょう【ベーシック認証】
《basic authentication》インターネット上で利用者を識別して正当性を検証する最も基本的な方式。HTTPが標準で対応しており、広く用いられる。アクセスが制限されたウェブサイトなど...
ペアレンタル‐コントロール【parental control】
《ペアレンタルは「親(おや)としての」の意》性描写や暴力表現など、青少年にとって好ましくない内容の映像ソフトやゲームソフト、インターネット上のウェブサイトやコンテンツに対し、利用や閲覧の年齢制限...
ペイント‐エリア
《(和)paint+area》⇒制限区域2
ほうそう‐めんきょ【放送免許】
放送局を開設する業者が、電波法に基づいて、総務省から与えられる免許のこと。開設の目的、事業計画、放送区域、希望する周波数などを記して申請する。審査は主に放送設備に関して行われ、放送内容等は免許交...