ぶんかかがく‐きゅうでん【文化科学宮殿】
《Pałac Kultury i Nauki》ポーランドの首都ワルシャワにある高層ビル。高さ237メートル。内部に劇場、会議場、コンサートホール、オフィス、博物館などがある。ソ連のスターリンから...
ぶんらく【文楽】
「文楽座」の略。 《大正中期以降、文楽座が唯一の専門劇場となったところから》人形浄瑠璃芝居の通称。→人形浄瑠璃
ぶんらく‐ざ【文楽座】
人形浄瑠璃の劇場および劇団。寛政年間(1789〜1801)、淡路の植村文楽軒が大坂高津橋南詰に開いた浄瑠璃小屋が母体。明治5年(1872)松島に移転して文楽座と称した。のち、御霊神社境内、四ツ橋...
プラハ‐こくみんげきじょう【プラハ国民劇場】
《Národní Divadlo》チェコ共和国の首都プラハにある劇場。新市街に位置する。1881年にネオルネサンス様式で建造。設計は同国の建築家ヨゼフ=ジートクによる。スメタナのオペラ「リブシェ...
プリエネ【Priēnē/Πριήνη】
小アジアにあったイオニア人の古代都市。現在のトルコ西部の町セルチュクの近郊に位置する。元はエーゲ海に面する港湾都市だったが、土砂の堆積などにより、紀元前4世紀頃、内陸の丘の上に再建された。劇場、...
プレトリア‐もん【プレトリア門】
《Porta Pretoria》イタリア北西部、バッレダオスタ自治州の都市アオスタにある古代ローマ時代の門。紀元前1世紀に造られた城壁の一部であり、二重の城門になっている。門の近くに円形闘技場や...
プロセニアム‐アーチ【proscenium arch】
劇場の、舞台と客席を区切る額縁状の部分。固定した演劇空間をつくる。→額縁舞台
プーラ【Pula】
クロアチア西部の港湾都市。イストラ半島の南西端に位置する。古代ローマの植民地が置かれ、交易の拠点として栄えた。皇帝オクタビアヌスの時代に築かれた円形劇場や神殿が残っている。造船業、漁業、ワイン生...
へい‐じょう【閉場】
[名](スル) 1 集会・興行などを終わって、会場を閉じること。⇔開場。 2 劇場・施設などが営業や公開をやめること。「今月いっぱいで—する」
へんきょうはく‐かげきじょう【辺境伯歌劇場】
《Markgräfliches Opernhaus》⇒バイロイト辺境伯歌劇場