り‐しょう【離昇】
[名](スル)航空機が離陸して空中に浮揚しはじめること。「ヘリが—する」「—力」
リスクアセット‐レシオ【risk-asset ratio】
危険資産比率。銀行の資産を与信リスクの程度に応じてウエートづけしたうえで合計したものに対する自己資産の比率。資産の内容まで勘案して銀行の支払い能力を指標化するので、ギアリングレシオよりすぐれてい...
リステリア‐きん【リステリア菌】
《Listeria monocytogene》リステリア症の原因となる細菌。自然界に広く分布し、低温や高い食塩濃度の環境でも発育できる性質をもつ。主に動物や鳥類を発病させるが、抵抗力の弱い新生児...
リスト‐ウエート【wrist weight】
《「リストウエイト」とも》筋力トレーニングなどのために、手首に巻くおもり。
リストボックス【listbox】
コンピューターのアプリケーションソフトやオペレーティングシステムにおける操作画面上のインターフェースの一。選択すべき項目のリストからクリックして選択する形式の入力領域。
リズム‐かん【リズム感】
リズム2を感じ取る能力。リズムに乗って音楽を奏でたり、体を動かしたりする能力。「—を養う」
り‐せい【理性】
1 道理によって物事を判断する心の働き。論理的、概念的に思考する能力。 2 善悪・真偽などを正当に判断し、道徳や義務の意識を自分に与える能力。「—を失ってつっ走る」 3 カント哲学で、広義には先...
リセット‐スイッチ【reset switch】
コンピューターのリセット操作をするためのスイッチ。特定のキー入力を組み合わせることで同様の操作をすることができる。
り‐せん【離線】
電車のパンタグラフなどが何らかの理由で架線から離れてしまい、電力を受け取れなくなること。
リゾート‐ほう【リゾート法】
昭和62年(1987)6月に施行された総合保養地域整備法の通称。国民の余暇活動の充実、地域振興、民間活力導入による内需拡大を目的とする。都道府県が基本構想をまとめ、国が承認すると、税制面や資金面...