ダイナミック‐マップ【dynamic map】
自動車の完全自動運転に利用されるデジタル地図。高精度の三次元地図情報に、時間とともに変化する渋滞・事故・交通規制などのリアルタイムの情報を組み合わせたもの。
だいに‐りょうしか【第二量子化】
場を量子化すること。多粒子系の量子化を考えるとき、場を演算子に置き換えることにより、ある状態の粒子の生成・消滅を表すことができる。このような、場を対象とする量子論を場の量子論という。
だいりせきこつ‐びょう【大理石骨病】
古い骨を分解・吸収する破骨細胞の機能不全により、骨の内部にある空洞で骨質が増加して緻密になり、全身の骨が硬化する遺伝性の疾患。骨折しやすく、造血障害や神経圧迫症状などを呈する。
ダイレクト‐エックス【DirectX】
米国マイクロソフト社がマルチメディア機能を強化するために提供するウインドウズ用の拡張API群。
ダイレクト‐リプログラミング【direct reprogramming】
皮膚などの採取しやすい細胞から、神経細胞や心筋細胞に分化する幹細胞を作成する技術。名称はiPS細胞を介さず、必要な幹細胞を直接(ダイレクトに)作成することに由来する。iPS細胞と同様に、自分の体...
ダウンサイジング【downsizing】
規模を縮小すること。コストダウンや効率化のために小型化すること。
ダッシュボード【dashboard】
1 自動車で、運転席とエンジン室の間を区切る仕切り板。フロントガラスの下方の計器盤やスイッチ類が並んでいる部分。 2 さまざまなデータをグラフや表にまとめ、ひと目で把握できるよう可視化するソフト...
ダブル‐スペクトラム【double spectrum】
ADSLの下りの周波数を2倍に広げ、転送速度を高速化する技術。
チェンジ【change】
[名](スル) 1 ㋐交換すること。「部品を—する」 ㋑両替すること。「円をドルに—する」 ㋒切りかえること。「ギアを—する」 2 ㋐入れ替わること。交替すること。「早番を遅番に—する」 ㋑野球...
ちかく‐へんどう【地殻変動】
1 地球内部のエネルギーによって地殻が変形・変位を起こす運動。隆起・沈降・造山運動・地塊運動など。 2 (比喩的に)諸活動の基盤となる方式・組織が変化すること。「パチンコ業界に—が起こっている」