きたがわ【北川】
姓氏の一。 [補説]「北川」姓の人物北川民次(きたがわたみじ)北川冬彦(きたがわふゆひこ)
きた‐がわ【北川】
福井県西部を流れる川。滋賀県高島市北部の三十三間山(標高842メートル)東麓に源を発し、天増(あます)川として南流し寒風(さむかぜ)川と県境で合流し、北川となる。北西流して三方(みかた)上中郡若...
きた‐きつね【北狐】
キツネの亜種。北海道やサハリン(樺太(からふと))に分布。本州のキツネよりやや大きく、毛色は鮮やかな橙褐色で、四肢の黒い部分が広い。《季 冬》
きた‐キプロス【北キプロス】
キプロス島北部を占める地域。中心都市はレフコシャ(ニコシア)。トルコ系住民が多く居住する。南部のギリシャ系住民と対立、1983年「北キプロス・トルコ共和国」として独立を宣言するが、トルコ以外の各...
きた‐きゅうしゅう【北九州】
九州の北部地域。多く、福岡・佐賀・長崎・熊本・大分の5県をさす。北部九州。→南九州 福岡県北部の市。指定都市。昭和38年(1963)門司・小倉・戸畑・八幡・若松の5市が合併して発足。北九州...
きたきゅうしゅう‐くうこう【北九州空港】
福岡県北九州市にある空港。国管理空港の一。平成18年(2006)新北九州空港として開港、平成20年(2008)現名称に変更。周防灘に浮かぶ人工島にある。→拠点空港
きたきゅうしゅう‐こう【北九州港】
福岡県北九州市にある港。国際拠点港湾の一で、管理者は北九州市。昭和39年(1964)、門司(もじ)港・小倉港・洞海(どうかい)港が合併して発足。国内外の流通拠点であるほか、九州地方最大のフェリー...
きたきゅうしゅう‐こうぎょうちたい【北九州工業地帯】
北九州市を中心に、福岡・久留米・大牟田(おおむた)、また山口県にかけての工業地帯。かつては石炭関連工業が、現在は鉄鋼・金属・化学工業が発達。
きたきゅうしゅう‐こくていこうえん【北九州国定公園】
福岡県北東部の自然・山岳を中心とする国定公園。福智(ふくち)・企救(きく)・貫(ぬき)の山地を含む。貫山地にあるカルスト台地の平尾台をはじめとして自然景観にすぐれ、遺跡・史跡も多い。
きたきゅうしゅう‐し【北九州市】
⇒北九州