そん・ずる【損ずる】
[動サ変][文]そん・ず[サ変] 1 物がこわれる。また、物をこわす。「地震で建物が—・ずる」「たたいて机を—・ずる」 2 状態などが悪くなる。また、状態などを悪くする。病気になる。「健康が—・...
ソーシャルファイ【SocialFi】
SNS(social networking service)と金融(finance)を組み合わせた造語。具体的には、作成したコンテンツをブロックチェーン技術やNFTを用いて売買し、暗号資産による...
たい‐りょく【体力】
1 労働や運動に耐える身体の力。また、病気に対する抵抗力。「若いだけに—がある」「—の限界」「—測定」 2 (比喩的に)組織が活動するための力。特に、企業の経営において、収益性・生産性・資金力・...
たから‐くじ【宝籤】
地方自治体の財政資金を調達し、収益金を公共事業などの資金に充てるために売り出すくじ。当籤金(とうせんきん)付証票。
だいに‐かいしゃ【第二会社】
1 第二次大戦後、戦時補償の打ち切りや海外資産の喪失によって経営難に陥った企業が、企業再建整備法に基づいて設立した新会社。転じて、ある会社が解散したのち、その資産・営業などを承継して設立した新会...
だいにかいしゃ‐ほうしき【第二会社方式】
過剰債務等で財務状況が悪化した中小企業の事業を再生する手法の一。収益性のある事業部門を別法人(第二会社)に譲渡して事業の継続を図り、不採算部門や債務が残された旧会社を清算する。産活法に基づいて再...
チェリー‐ピッキング【cherry picking】
1 収益の見込める顧客だけを選び取ること。 2 自説に都合のよい根拠だけを選び取り、提示すること。
ち‐けん【地権】
土地を所有する権利、または借地権や地上権など土地の使用収益を目的とする権利。
ちけん‐しゃ【地権者】
土地の所有権、または借地権などの使用収益権を有している者。
ちゅうかん‐コンバージョン【中間コンバージョン】
ECサイトや企業ウェブサイトなどの、収益に結びつくコンバージョンに導く前の段階で、割引クーポンや体験版の提供、メールマガジンの登録など、複数の選択肢を提供し、顧客の獲得に結びつけること。中間CV。