こおり‐の‐つかさ【郡司】
「ぐんじ(郡司)」に同じ。
くに‐づかさ【国司】
⇒こくし(国司)
こく‐し【国司】
1 律令制で、中央から派遣され、諸国の政務をつかさどった地方官。その役所を国衙(こくが)といい、守(かみ)・介(すけ)・掾(じょう)・目(さかん)の四等官のほか、その下に史生(ししょう)などの職...
こけら‐ずし【杮鮨】
魚肉やシイタケなどを薄く切って飯の上に並べ、押して四角に切ったすし。《季 夏》
こう‐し【公司】
⇒コンス
コンス【公司】
中国語で、会社のこと。こうし。
ごく‐し【獄司】
牢獄(ろうごく)の役人。牢役人。
ごそう‐し【御葬司】
奈良・平安時代、大葬の一切の事務をつかさどった臨時の官。
ごもく‐ずし【五目鮨】
何種かの魚介や野菜を味付けし、鮨飯にまぜたもの。ちらしずし。ばらずし。まぜずし。《季 夏》
さい‐し【祭司】
1 祭儀を執り行う者。 2 ユダヤ教で、神殿に奉仕して儀式をつかさどる者。 3 未開諸民族で、宗教儀式をつかさどる者。