けいし‐そうかん【警視総監】
警視庁の長官。東京都公安委員会の管理の下に警視庁の事務を統括する。任免は、国家公安委員会が都公安委員会の同意を得、内閣総理大臣の承認を得て行う。→警察本部長 [補説]警視総監は職名であると同時に...
けんり‐せいがん【権利請願】
《Petition of Right》1628年、英国議会が国王チャールズ1世に提出し、承認させた文書。議会の同意のない課税や不法逮捕に反対したもの。マグナカルタ・権利章典と並んで、英国憲政上の...
檄(げき)を飛(と)ば・す
自分の主張や考えを広く人々に知らせ同意を求める。また、それによって人々に決起を促す。飛檄。 [補説]誤用が定着して「がんばれと励ます」「激励する文書を送る」という意味でも用いられる。文化庁が発表...
げせ◦ない【解せない】
[連語]《動詞「げせる」の未然形+打消しの助動詞「ない」》納得がいかない。理解できない。「彼がその案に同意したというのも—◦ない話だ」
げん‐とう【減等】
[名](スル)等級を下げること。「会の同意を以て厳刑を—するの法律ありければ」〈竜渓・経国美談〉
こうえき‐いいん【公益委員】
1 労働委員会を構成する委員のうち、公益を代表する委員。労働者委員と使用者委員の同意を得て厚生労働大臣または都道府県知事が任命する。 2 一般に、各種の審議会において公益を代表する委員。
こうてい‐てき【肯定的】
[形動]そのとおりであると同意するさま。積極的に認めるさま。「原案に—な意見が多い」⇔否定的。
こうはん‐せいきゅう【公判請求】
検察官が裁判所に対して通常の公開の法廷での裁判を請求すること。一定の軽微な犯罪の場合は、検察官が被疑者の同意を得て略式命令請求をする。この場合、公判は開かれず書面審理で罰金や科料が科される。
こくさい‐ひょうじゅん【国際標準】
各国で異なる製品の構造・性能や技術の規格を世界で統一した標準。国際標準化機構(ISO)などで各国が同意したデジュールスタンダード(法律上の標準)と、市場競争の中で決着したデファクトスタンダード(...
こしゅ‐けん【戸主権】
民法旧規定で、家族を支配・統率するために戸主に認められていた権利。家族の婚姻に対する同意権や居所指定権など。