どうじん‐ざっし【同人雑誌】
主義・目的・傾向などを同じくする仲間が集まって編集・発行する雑誌。同人誌。どうにんざっし。
どうにん‐ざっし【同人雑誌】
⇒どうじんざっし(同人雑誌)
どうじん‐し【同人誌】
「同人雑誌」に同じ。
どうじん‐しゃ【同人社】
明治6年(1873)中村正直が東京小石川の自邸内に開設した家塾。英学を教授し、慶応義塾と並んで多くの英才を送り出した。
どう‐すう【同数】
数が同じであること。同一の数。
どう‐すん【同寸】
同じ寸法。同じ長さ。
どう・ずる【同ずる】
[動サ変][文]どう・ず[サ変]同意する。賛成する。同じる。「彼の意見に—・ずる」
どう‐せい【同声】
1 同じ声。また、声を合わせること。 2 音楽で合唱するとき、男声または女声だけであること。
どう‐せい【同姓】
1 姓が同じであること。「—同名」⇔異姓。 2 同じ一族。同族。
どう‐せい【同性】
1 男女や雌雄の性が同じであること。⇔異性。 2 性質が同じであること。