アーカイブ【archive】
[名](スル) 1 記録すること。記録したもの。また、大量の記録や資料をまとめて保管すること。保管したものや場所についてもいう。「専門誌の—」「過去の公演—」 2 コンピューターで、複数のデータ...
アーザーディー‐タワー
《Borj-e Āzādi》イランの首都テヘランにある塔。1971年にペルシア建国2500年を記念して建造。ペルシア語で「自由の塔」を意味する。高さ45メートル。逆Y字型の鉄筋コンクリート製。中...
アーザーディー‐ひろば【アーザーディー広場】
《Meydān-e Āzādi》イランの首都テヘランにある広場。ペルシア語で「自由の広場」を意味する。中心部にペルシア建国2500年を記念して建てられたアーザーディータワーがある。
アーティフィシャル‐リアリティー【artificial reality】
1970年代に米国のマイロン=クルーガーが提唱した、音響や映像によって人工的に作られる現実感。もとはインタラクティブアートの分野で用いられた用語だが、現在はバーチャルリアリティーとほぼ同じ意味で...
アートマン【(梵)ātman】
《我(が)と訳す》インド哲学用語。もとは呼吸の意味。次いで自我・霊魂を意味するようになった。のちにウパニシャッド哲学では、宇宙原理ブラフマン(梵(ぼん))と同一視された。
アーリオ‐オーリオ【(イタリア)aglio olio】
《aglioはニンニク、olioは油の意》オリーブオイルにニンニクを加え、風味が全体に行き渡るように弱火で加熱したオイルソース。パスタ料理などに用いる。
アール‐アイ‐ビー‐エー【RIBA】
《Royal Institute of British Architects》英国王立建築家協会。1834年設立。建築家と建築に興味をもつ人が会員。本部はロンドン。
アール‐エス‐アイ【RSI】
《relative strength index》株式や為替の相場をテクニカル分析するためのチャートの一。一定期間で、値上がり、値下がりの傾向がどれぐらい強かったかを曲線にしたもの。曲線が上方に...
アール‐エフ‐シー【RFC】
《request for comments》インターネット関連技術の標準化組織、IETFが策定し、定期的に発行している仕様文書。日本語で「コメント募集」を意味する。IP、TCP、POP3、SMT...
アール‐オー‐シー【ROC】
《return on carbon》企業の評価指標の一つ。営業利益を二酸化炭素の排出量で割った値であり、この値が大きいほど環境負荷が少ない事業を営んでいることを意味する。炭素利益率。 [補説]日...