マインド‐フィットネス
《(和)mind+fitness》フィットネスクラブなどの施設で行われている、各種の健康機器を使ってストレスを解消し、心身をリラックスさせるための処方。脳をリラックスさせてアルファ波を出させるボ...
マウン【Maun】
ボツワナ北部の都市。タマラカネ川沿いに位置する。名称は「アシの茂る場所」を意味するサン族の言葉に由来する。オカバンゴデルタ、チョベ国立公園への観光拠点。
マウント‐オーガスタス【Mount Augustus】
オーストラリア、西オーストラリア州西部にある岩山。カナーボンの東約450キロメートルに位置する。高さ858メートル、峰の長さ約8キロメートルという世界最大の一枚岩として知られ、同国中央部にあるウ...
まえ‐かの【前カノ】
《「前の彼女」の意》以前に、その男性の恋人であった女性をいう。→今カノ →元カノ →前彼 [補説](「前総理」「元総理」の意味の違いと同じで)過去に複数の恋人がいた場合、元カノが過去に付き合った...
まえ‐かれ【前彼/前カレ】
《「前の彼氏」の意》以前に、その女性の恋人であった男性をいう。→今彼 →元彼 →前カノ [補説](「前総理」「元総理」の意味の違いと同じで)過去に複数の恋人がいた場合、元彼が過去に付き合ったすべ...
ま‐かいぞう【魔改造】
俗に、フィギュアや自動車などに、機能性を求めるのでなく、無意味・悪趣味とも思える改造を加えること。
マカロニ‐グラタン【(フランス)macaroni au gratin】
マカロニを用いたグラタン。ふつう、ゆでたマカロニと鶏肉・玉ねぎをいためて味付けし、ホワイトソースであえ、粉チーズを振りかけて天火で焼く。
マカーム【(アラビア)maqām/(トルコ)makam】
アラブ・トルコおよびその影響圏の音楽用語。音階あるいは旋法を意味するが、特定の旋律型をさしたり、また、そのマカームに基づく音楽の様式そのものをさすこともある。
ま‐がれい【真鰈】
カレイ科の海水魚。全長約40センチ。体は楕円形で平たく、口は小さい。両眼は体の右側にある。有眼側は淡褐色で、無眼側には黄色の帯がある。北日本に多く、美味。くちぼそ。
まく‐ことば【幕詞】
武士が軍陣に用いた忌み詞。幕を張ることを場合に応じて言い分けたもの。味方のは「打つ」、敵の場合は「引く」、船には「走らかす」、座敷・桟敷などには「囲う」といった類。