こう‐しょう【高唱】
[名](スル) 1 大きな声で歌うこと。声高らかに唱えること。「万歳を—する」 2 声を大きくして主張すること。
こんせい‐がっしょう【混声合唱】
混声でする合唱。男声をテノールとバス、女声をソプラノとアルトに分けた四部合唱が普通。→同声合唱
こんれいのがっしょう【婚礼の合唱】
《原題、(ドイツ)Brautchor》ワグナーのオペラ「ローエングリン」の第3幕第1場で歌われる合唱曲。「ワグナーの結婚行進曲」として知られ、現在も結婚式においてオルガンなどで演奏されることが多い。
ごじゅう‐しょう【五重唱】
五人の歌手による重唱。クインテット。
さんか‐やしょう【山歌野唱】
田舎で歌われる歌。ひなうた。
さん‐しょう【三唱】
[名](スル)三度となえること。「万歳を—する」
さんじゅう‐しょう【三重唱】
三人の歌い手による重唱。トリオ。
さんぶ‐がっしょう【三部合唱】
三つの声部からなる合唱。
し‐しょう【視唱】
その楽譜を初めて見て、ただちに歌うこと。初見(しょけん)。→ソルフェージュ
しじゅう‐しょう【四重唱】
四人の歌手による重唱。カルテット。