フィットネス‐バイク
《(和)fitness+bike》自転車型の運動器械。ペダルをこぐと、運動量がカロリー消費量で表示される。エクササイズバイシクル(バイク)。エアロフィットネスバイク。ステーショナリーバイシクル(...
ふうこう‐けい【風向計】
風向を測定する器械。水平面内で自由に回転する矢羽根を方位盤に取り付けたものなどがある。風信器。風見(かざみ)。
ふうそく‐けい【風速計】
風速を測定する器械。半球状の風杯(ふうはい)や風車の回転速度により測定するもの、風圧を測定して風速を求めるものなどがある。風力計。
フレア【flare】
《「フレアー」とも》 1 スカートやコートなどの、洋服の裾の朝顔形の広がり。 2 ゆらめく炎。「—スタック」 3 太陽の彩層の一部で爆発によって起こる閃光(せんこう)現象。電波・X線・紫外線の増...
ぶんかい‐のう【分解能】
器械・装置などで、物理量を識別できる能力。望遠鏡・顕微鏡では、見分けられる二点間の最小距離または視角。分光器では、近接する2本のスペクトル線を分離できる度合い。分解力。解像度。
プラニメーター【planimeter】
平面上の閉曲線で囲まれた図形の面積を測る器械。図形の外周に沿って針を1周させると、面積が表示される。面積計。
へいきん‐だい【平均台】
1 幅10センチの角材をある高さで水平に固定した器械運動用の器具。体操競技の場合は、高さ1.2メートル、長さ5メートル。 2 女子体操競技の種目の一。1の上で、からだの平均をとりながら跳躍・回転...
へいこう‐ぼう【平行棒】
1 器械体操用具の一。長さ3.5メートルの2本の平行な木棒を、1.7メートル前後の高さで台脚に固定したもの。平杆(へいかん)。 2 男子体操競技の種目の一。1を使って倒立・回転・姿勢保持などを行...
ぼうえん‐きょう【望遠鏡】
遠くにある物体を拡大して見るため、レンズや反射鏡を組み合わせて筒にはめこんだ光学器械。屈折望遠鏡・反射望遠鏡などがある。
マット【mat】
1 玄関や部屋の入り口などに置く靴ふき・足ふきの敷物。 2 床や廊下などに敷く敷物。また、花瓶・灰皿・飾り物などの下敷き。 3 器械運動に用いる厚い敷物。 4 レスリングや柔道で、競技場に敷く安...