ダブリュー‐ピー‐シー【WPC】
《Wireless Power Consortium》電子機器の非接触充電に関する国際標準化団体。2008年に設立。2010年に標準規格Qiを策定した。WPコンソーシアム。
だん【団】
一つの組織にまとまっている集まり。仲間。団体。また、その団体の名称に付けて用いる。「—の名誉のためにがんばる」「消防—」「サーカス—」
だん【団〔團〕】
[音]ダン(呉) トン(唐) [学習漢字]5年 〈ダン〉 1 まるい。まるくまとまる。「団扇(だんせん)・団団・団欒(だんらん)/大団円」 2 ひとかたまりに集まったもの。「団塊・団結・団地/...
だん‐いん【団員】
団体を構成する人。団に所属する人。
だん‐こう【団交】
「団体交渉」の略。「大衆—」
だん‐しん【団信】
「団体信用生命保険」の略。
だん‐たい【団体】
1 ある目的のために、人々が集まって一つのまとまりとなったもの。「—で見学する」「—旅行」「—割引」 2 二人以上の者が共同の目的を達成するために結合した集団。法人・政党など。「政治—」「宗教—...
だんたいいにん‐じむ【団体委任事務】
法律または政令により、国または他の地方公共団体から当該地方公共団体に委任される事務。平成11年(1999)廃止、自治事務として再編成された。→機関委任事務 →自治事務
だんたい‐おいぬききょうぎ【団体追(い)抜き競技】
《単に「追い抜き」、または「団体追い抜き」とも》⇒チームパシュートレース
だんたい‐きかく【団体規格】
国内の業界団体や学会などが制定し、その団体内で適用される規格。例えば、ARIB(電波産業会)が制定する標準規格など。