ちょっかつじぎょう‐ちほうふたんきんせいど【直轄事業地方負担金制度】
国が行う直轄事業にかかる費用の一部を地方公共団体が負担する制度。地方財政法により地元自治体に費用の一部負担が義務づけられ、道路法・河川法などに国と地方の負担の割合が定められている。直轄事業負担金...
チーム‐スポーツ【team sports】
団体競技によるスポーツ。野球・サッカー・バスケットボール・ラグビーなど多種多様。
チームパシュート‐レース【team pursuit race】
《「チームパーシュートレース」とも》 1 自転車トラック競技の一。各4人を1チームとした2チームがホームストレッチとバックストレッチから同時にスタートし、4000メートルの距離で勝敗を争う。チー...
チームワーク【teamwork】
1 チームを組んで行う共同作業、共同動作。団体行動。 2 チームの成員が協力して行動するための、チーム内の団結や連係。また、そのような協力態勢。「—に欠ける」
ツアー‐コンダクター【tour conductor】
団体旅行に同行し、手続きやコース設定など旅行の円滑な運営を図る人。添乗員。ツアコン。
つう‐ち【通知】
[名](スル)告げ知らせること。また、その知らせ。「総会の日時を—する」 [用法]通知・通告・通達——「入学許可の通知が届く」「クラス会の通知を出す」などの「通知」を「通告」「通達」に置き換える...
つみ‐あ・げる【積(み)上げる】
[動ガ下一][文]つみあ・ぐ[ガ下二] 1 物の上にさらに積む。物を高く重ねる。「米俵を—・げる」 2 積み終わる。「今日中に荷を—・げよう」 3 ある物事を順次重ねていき、高い水準に達するよう...
つら‐な・る【連なる/列なる】
[動ラ五(四)] 1 たくさんのものが1列に並んで続く。切れずに続く。「車が道路に—・る」「遠く—・る山々」 2 会などに出席する。列席する。「式典に—・る」「末席に—・る」 3 関係者の一人で...
つら・ねる【連ねる/列ねる】
[動ナ下一][文]つら・ぬ[ナ下二] 1 1列に、また順番に並べる。「軒を—・ねる家々」「翼を—・ねて飛ぶ」 2 関係者の一人として仲間に入る。その団体の一員として加わる。「名簿に名を—・ねる」...
ティー‐エル‐エス【TLS】
《transport layer security》インターネットで、暗号化したデータを送受信するためのプロトコル。米国の旧ネットスケープコミュニケーションズ(現AOL)社が開発したSSLを改良...