にほんかいごしょくひん‐きょうぎかい【日本介護食品協議会】
介護食品について、食べる人の状態に応じて適切な商品を選べるように一定の規格を制定し、適合商品の認定を行う業界団体。平成14年(2002)設立。→ユニバーサルデザインフード
にほん‐かんごきょうかい【日本看護協会】
保健師・助産師・看護師・准看護師が自主的に加入・運営する看護職能団体。公益社団法人。各都道府県の看護協会と連携して活動する全国組織。昭和21年(1946)に日本産婆看護婦保健婦協会として設立。昭...
にほん‐かんじょうしんりがっかい【日本感情心理学会】
感情に関する研究に関心を持つ個人が知識・技術の交流と親睦を図り、発達心理学および近接領域における研究とその実践活動の発展に寄与することを目的とする学術団体。平成4年(1992)設立。JSRE(J...
にほん‐がいこくとくはいんきょうかい【日本外国特派員協会】
日本に駐在する外国人特派員・ジャーナリストや海外特派員の経歴をもつ日本人記者を会員とする親睦団体。外務省所管の特例社団法人。昭和20年(1945)設立。会員向けにニュースの収集・配信の便宜を図る...
にほん‐がくせいやきゅうきょうかい【日本学生野球協会】
日本の高校野球と大学野球を統轄する公益財団法人。学生野球大会を主催するほか、日本学生野球憲章に違反した加盟校・団体に処分を下す役割も担う。昭和21年(1946)創設。
にほん‐がっこうカウンセリングがっかい【日本学校カウンセリング学会】
学校カウンセリングの実践を通して、教育現場の学校カウンセラーとしての研究・研修や学校カウンセリング活動の普及・啓発を行い、会員の資質の向上と福祉を図ることを目的とする学術団体。平成8年(1996...
にほん‐がっこうしんりがっかい【日本学校心理学会】
学校心理学の実践・研究・研修の促進、心理教育的援助サービスの普及・充実などを目的とする学術団体。平成11年(1999)日本学校心理学研究会として発足。平成15年(2003)現名称に改称。JSPA...
にほん‐きいん【日本棋院】
囲碁技術の向上発展と国際的普及のために組織された専門棋士の団体。大正13年(1924)創立の公益財団法人で、棋士の昇段などを定める大手合のほか各種棋戦を実施し、免状の発行もする。
にほん‐きそろうかがっかい【日本基礎老化学会】
老化の基礎的研究の振興を目的とする学術団体。老化・加齢関連疾患・寿命制御機構の解明や健康寿命の延伸につながる生活習慣やシグナル系に興味をもつ研究者が集まる。昭和52年(1977)設立の日本基礎老...
にほん‐きょういくしんりがっかい【日本教育心理学会】
教育心理学に関する研究成果の発表を促進し、その発展に寄与することを目的とする学術団体。昭和27年(1952)に発足した日本教育心理学協会設立を前身とし、昭和34年(1959)創設。平成25年(2...