こん‐が【困臥】
[名](スル)疲れて寝ること。くたびれて臥(ふ)すこと。「飲食の節卓に就く能わず、室内に—する時は」〈中井弘・航海新説〉
こん‐がく【困学】
1 苦労して学問をすること。苦学。 2 《「論語」季氏の「困(くるし)みて之を学ぶは又其の次なり」から》行き詰まってから学問をすること。
こんがくきぶん【困学紀聞】
中国、宋の王応麟(おうおうりん)の著書。20巻。1325年刊。経史子集の文を広く集めて分類・考証し、論評を加えたもの。
こん‐きゃく【困却】
[名](スル)困り果てること。「大雨のためほとほと—した」
こん‐きゅう【困窮】
[名](スル) 1 困り果てること。困り苦しむこと。「不況対策に—する」 2 貧しいために生活に苦しむこと。「—した家庭」
こんきゅう‐どし【困窮年】
凶作の年。不作の年。「—の雑魚(ざこ)」
こん‐く【困苦】
[名](スル)困り苦しむこと。また、そのような状態。「—に耐える」「—を嘗(な)める」「天災が重なって—する」
こん‐じょく【困辱】
苦しめはずかしめること。
こん‐すい【困睡】
[名](スル)疲れて眠ること。「其後腹飢え体疲れ、覚えず舷に倚りて—す」〈東海散士・佳人之奇遇〉
こん‐ぜつ【困絶】
この上もなく困窮すること。食料などが欠乏し非常に苦しむこと。