dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
国 (くに) と郡 (こおり) 。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
こくぐんぼくじょう【国郡卜定】
大嘗祭 (だいじょうさい) のとき、新穀を奉る悠紀 (ゆき) ・主基 (すき) の国郡を亀卜 (きぼく) により占って決定すること。平安時代以来、悠紀国は近江 (おうみ) 、主基国は丹波あるいは備中 (びっちゅう) とする例となったが、郡は卜定した。
こくぐんりせい【国郡里制】
律令制下の地方行政組織。全国を国・郡・里の三段階の行政区画に編成し、国には国司、郡には郡司、里には里長を置いた。2里以上20里以下を郡とし、里は画一的に50戸を1里とした。→郷里制 (ごうりせい)
国軍
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位