きょうやく‐だんそう【共役断層】
地殻に水平方向の同じ圧縮(または引っ張り)力が働いたとき、互いに断層面が直交し、ずれの向きが逆向きになる断層の組。
キー‐フレーム【key frame】
アニメーションやコンピューターグラフィックにおいて、動画像の作成や記録の基点となるフレーム。キーフレーム間の画像を補完することでアニメーションを作成したり、キーフレームからのずれ(差分フレーム)...
ぎゃくだんそう‐がた【逆断層型】
地震の種類の一。地殻を水平方向に圧縮する力が働き、断層がずれることによって起こる。乗り上げている側の岩盤(上盤)が上昇する。→正断層型 →横ずれ断層型
ぎょう‐しゅく【凝縮】
[名](スル) 1 こり固まってちぢまること。趣旨・内容などを一点に集中させること。「作者の心情がこの一行に—されている」 2 気体が冷却または圧縮されて液体に変わる現象。凝結。
ぎょうしゅく‐き【凝縮器】
気体を冷却・圧縮して液化させる装置。復水器・リービッヒ冷却器などがある。コンデンサー。
くうき‐あつ【空気圧】
1 動力などに利用する圧縮空気のこと。 2 自動車・自転車などのタイヤ内部にある空気の圧力。
くうき‐きかい【空気機械】
空気をエネルギー源とする機械、および圧力などの形で空気にエネルギーを与える機械。風車や圧縮空気を動力源とする機械類、送風機や圧縮空気を作る機械などがある。
くうき‐きかん【空気機関】
圧縮空気のもつエネルギーを機械的エネルギーに変換する機関。エアタービンなど。
くうき‐こうぐ【空気工具】
圧縮空気の膨張する力をエネルギー源に用いる動力工具。空気ドリル・空気ハンマーなど。
くうき‐じゅう【空気銃】
圧縮空気の圧力を利用して弾丸を発射する銃。エアライフル。エアガン。→エアソフトガン [補説]銃刀法では、発射された弾丸の運動エネルギーが銃口から1メートルの位置で1平方センチメートルあたり20ジ...