シーエヌジー‐しゃ【CNG車】
圧縮天然ガス(CNG)を燃料とする自動車。耐圧容器に高圧(20メガパスカル程度)の天然ガスを圧縮して封入し、自動車に搭載する。LNG車に比べてガススタンドの設備が比較的小規模で済む。また燃料が常...
ジェット‐エンジン【jet engine】
吸入・圧縮した空気に燃料を吹き込んで燃焼させ、発生したガスを高速で後方に噴出させて、その反動で推力を得る熱機関。航空機用エンジンとして使用。ジェット機関。
ジェーペグ【JPEG】
《Joint Photographic Experts Group》静止画像データを圧縮・伸張する方式の一。デジタルカメラの画像記録やインターネットの画像配布に利用される。元は、そのための符号化...
ジェーペグ‐にせん【JPEG 2000】
静止画像データの圧縮・伸長方式の一。従来のJPEGを発展させた仕様で、より高い圧縮率をもち、ブロックノイズやモスキートノイズが発生しないという特徴がある。また、可逆圧縮も可能。
じげん‐さくげん【次元削減】
⇒次元圧縮
じこかいとう‐ファイル【自己解凍ファイル】
《self-extract file》圧縮ファイルのうち、自身を解凍するプログラムを含むもの。
ジップ【ZIP】
コンピューターのファイルの圧縮・解凍形式の一。LHA(LZH形式)とともに広く普及している。圧縮ファイルにzipという拡張子がつくため、ZIP形式ともいう。
ジュール‐トムソン‐こうか【ジュールトムソン効果】
圧縮した気体を細孔から噴出させて急に膨張させると、気体の温度が変化する現象。常温では、ほとんどの気体は温度が下がる。気体の液化に利用する。1861年、ジュールとトムソン(W.Thomson)が実...
じょう‐か【錠菓】
錠剤に似た形状の菓子。砂糖に香料・着色料を加え、粒状に圧縮したもの。ラムネなどの清涼菓子に多い。タブレット。
じょうきあっしゅくしき‐れいとうサイクル【蒸気圧縮式冷凍サイクル】
圧縮機・凝縮器・膨張弁・蒸発器で構成される回路内で、冷媒を循環させ、液化と気化の状態変化を繰り返すことで、冷却を行う仕組み。冷凍冷蔵機器・空調機器の冷房などに用いられる。圧縮機で高温高圧の気体と...