サヘル‐ちたい【サヘル地帯】
《Sahel strip》アフリカ、サハラ砂漠南縁に沿って東西に広がる帯状の地域。もとは草原地帯だったが、砂漠化が進んでいる。サヘル地域。
サリャルカ【Saryarka/Сарыарқа】
カザフスタン北部、カザフ高地の一部の地域名。コスタナイ州とアクモラ州にまたがり、ナウルムズム、およびコルガルズィン国立自然保護区に含まれる。広大なステップ地帯に無数の湖沼や湿地帯が点在し、ピンク...
サルトロ‐カンリ【Saltoro Kangri】
カシミール北部のパキスタン支配地域、カラコルム山脈の高峰。標高7742メートル。
さんいん‐ちほう【山陰地方】
中国山地の北、日本海側の地域。鳥取・島根両県および山口県の北部。兵庫県・京都府の北部を含むこともある。
さん‐えん‐なんしん【三遠南信】
愛知県東部(東三河)・静岡県西部(遠州)・長野県南部(南信州)の、3つの県境にまたがる地域の称。
さんかん‐ぶ【山間部】
山と山のあいだの地域。
サンガイ‐こくりつこうえん【サンガイ国立公園】
《Parque Nacional Sangay》エクアドル中央部にある国立公園。1975年制定。アンデス山脈のサンガイ山・トゥングラワ山・アルタール山など標高5000メートルを超える山々が連なる...
さん‐がく‐かん‐みん【産学官民】
産業界(民間企業)、学校(教育・研究機関)、官公庁(国・地方自治体)、民間(地域住民・NPO)の四者。→産学官
さん‐きん‐こう‐りゅう【産近甲竜】
入試難易度が近い京阪神地域の私大群である、京都産業大学・近畿大学・甲南大学・竜谷大学の総称。
さんぎょう‐しゃかいがく【産業社会学】
産業を考察の対象とする社会学の一分野。職場における人間関係・労使関係、産業と地域社会との関連などを研究する。