ティビダボ‐ゆうえんち【ティビダボ遊園地】
《Parc d'Atraccions Tibidabo》スペイン北東部、バルセロナの市街北西部にある遊園地。標高512メートルのティビダボの丘にあり、バルセロナの市街を一望できる。歴史は古く20...
ティベスティ‐さんち【ティベスティ山地】
《Massif du Tibesti》チャド北西部の山地。サハラ砂漠南東部に位置する。新生代の火山活動によって形成された地形が多く、同国最高峰のエミクーシ山がある。遊牧民のトゥブ族が居住する。先...
ていがい‐ち【堤外地】
堤防からみて河川や海側の土地。河川敷や海岸の砂浜・磯浜、埠頭などがある側の土地をいう。⇔堤内地。
てい‐ち【低地】
低い土地。また、周囲に比べて低い土地。⇔高地。
ていちょう‐こうち【低潮高地】
干潮時には水面上にあるが、満潮時には水面下にある、自然に形成された陸地。 [補説]低潮高地の全部または一部が、本土や島から12海里を超えない領海内にあるときは、その低潮線を領海の基線として用いる...
ていない‐ち【堤内地】
堤防によって河川の氾濫や海水の浸入から守られている土地。堤防からみて住宅や農地などがある側をいう。⇔堤外地。
てき‐ち【敵地】
敵の領地。敵の勢力下にある地域。
てき‐ち【適地】
その用途に適している土地。また、その農作物に合う土地。「—適作」
てしお‐さんち【天塩山地】
北海道北部にある山地。日本海に沿って南北に連なり、なだらかな山地が続く。最高峰はピッシリ山で標高1032メートル。
てつ‐むじ【鉄無地】
鉄色1色で模様のない織物。「—の羽織」